知識学習ナビ 秘伝 中学入試国語読解法 (新潮選書)


秘伝 中学入試国語読解法 (新潮選書)
秘伝 中学入試国語読解法 (新潮選書)

ジャンル:
セールスランク:2445 位
発送可能時期:通常24時間以内に発送
参考価格:¥ 1,575 (税込)

ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。


???漱石研究の第一人者である大学助教授・石原千秋が、中学受験に“はまった”異色の1冊。もっとも、著者が受験したわけではない。彼の息子が、である。本書は、中学入試に挑んだ一家の顛末(てんまつ)を赤裸々に描いた体験編「僕たちの中学受験」と、国語の入試問題の説き方を手ほどきした国語問題読解編「入試国語を考える」の2部で構成される。

???体験編ではまず、中学受験に乗り気でなかった父親が、なぜ受験を是とするようになったのかが語られる。その心変わりを追っていくと、現在の教育制度や公立学校が抱える欠陥が垣間見えてくる。だが、中学受験は生易しいものではない。模擬試験の偏差値に一喜一憂し、志望校選びに翻弄(ほんろう)される日々。それらは冷静な筆致でつづられているものの、「『中学受験は親の受験』という言葉が身にしみた」とのひと言に、著者の本音がのぞく。

???一転、国語問題読解編では、著者が文学研究者としての本領を発揮し、有名中学校の入試国語の「過去問」を徹底分析。読解のルール、ノウハウを指南する。ロラン・バルトの「物語は一つの文である」との考えをベースに、問題文の把握の仕方、設問の意味などを克明に解説する。この法則さえ会得すれば“入試国語恐れるに足りず”、というわけだが、果たしてうまくいくかどうか…。

???400ページとボリュームはあるが、一気に読ませる。子どもの中学受験を考えている親はもとより、中学受験に無縁な人にも一読を強くおすすめしたい。(清水英孝)



鋭いけれど、、、

よくありがちなテクニックに終始した書と異なり、入試国語の一側面を鋭くついている点はさすがである。一方で、専門家特有のシニカルな部分も多々あり(やむをえないだろうが)、子供が読むか、親が読んで咀嚼してから解説するか、は子供の精神年齢によるだろう。

第一部の体験談は面白く読めるが、中学校についてのコメントはかなり主観的。筆者の好みに合わない学校については「悪口」に近い記載があり、後味が悪い。また、国立大附属の設立の経緯、使命を私立のそれと誤認されている。第二部の入試国語論が秀逸なだけに残念だ。「学校案内」ではないので、主観的でも構わないのだが、説得力があるだけに「真に受ける読者がいるのでは」と危惧して、第一部は星1つ。第二部は星5つ。平均して星3つ。

中学受験にハマル親御さんたち


受験を控えた小学6年生当人よりも、スポンサーである親御さん達の方が
ピリピリし始める季節になりました。本書がそのスポンサー達のマイナー
トランキライザーであることはいまさら申すまでもありません。

その大きな理由は、大多数の親御さんと著者とが年代的にも環境的にも
似通っていること、そして、誰もが共通して感じている受験制度の矛盾を著者
が代弁している、というガス抜き感にあることは否定できません。
しかし、本書が類書をしのぐロングセラー足りえた秘訣は別のところにあります。
それは著作を単なる「親子受験格闘日記」に仕立てなかったことで、ややもすると
干渉過多になりがちなこの時期の親子関係をうまく希釈できたことでありましょう。
即ち後半の国語設問研究の部、がその希釈剤、緩衝剤であるわけです。

内容はタイトルとかけ離れたもので、読解法でも秘伝でもない意味不明の代物であります。
学者さんの独り言といっても良いと思います。それでも読者を惹きつけて止まないのは、
その真剣さ、肩の力の入れよう、であります。

合格発表が済めば、あっけなく、ほんとにウソのようにあっけなく崩壊するこれらの
コダワリは滑稽ですらあります。日本人のみならずアジア人が走りやすい受験信仰の
根源が科挙による既得権益獲得、にあるとしても、中学をどうするかなんてあまり
意味のないことなんですがね・・・。

私はこの本を7?8回通読し、中学受験を控えた5年生を持つ知人に贈与しました。
もちろん国語参考書としてでなく、自嘲も含めた親バカ小説としてであります。



解説の丁寧な問題集として今なおおすすめ

 前半は中学受験体験記、後半は入試問題集といった構成になっています。並みの小学生が解釈論を十分理解できるかどうか(御三家クラスなら独力で読み切れるでしょう)は別として、単純に解説の丁寧な受験問題集と考えてもきわめて良質です。著者の基本的主張はごくシンプルで、以下のようなものです。

「物語は一つの文に要約される」
「どういうことが道徳的に価値があるとされているのか」「その価値観がどのような物語の型や評論の型を作り出しているか早く覚えてしまうこと」

 これらの視点が読解・解答プロセスにおいてどのように働くかは、問題篇を実際にお読みになってみてください。

受験体験記として極めて有用です

活字が大きめなので極めて読みやすい本です。
具体的に中学受験を目指す人に、塾や学校の選択にも有用です。
受験国語のことを批判的に書いていますが、
真実をついてはいます。
国語は道徳教育という表現には納得しました。
残念ながら女子御三家などを狙う人には、
多少物足りない感がありました。
私立大学附属中学の意見は貴重な意見と思いました。
駒場東邦、桐朋中学受験の方には必読な本でしょうか。

解釈論がハイレベル。果たして子供にわかるの?

漱石研究者で大学の助教授である著者が、自分の子供の中学受験に臨んで、さまざまな入試問題(といってもご専門の国語、特に小説に絞り込んでいる)に取り組み、子供が解けるようにもっていくための、苦労話。

国語の入試問題における著者のテキストの読み解き方は随処でうなるほどに一流のもので、参考になる。中学入試の小説問題が、「子供が成長する話」「大人が子供にかえってまた大人にもどる話」「二元論」といった型でとらえることができ、答え方に「隠されたルール」があることなどを説き起こす。

でも、この本自体一読しても難解で、この本だけでも何度も読みこまないと、こういう高度かつ緻密な読み解き方を習得することは不可能と思う。それほどにハイレベル。小学生が、本当にこういう成熟した「読み」の技術レベルに到達できるのだろうか。それも限られた入試問題の解答時間内で・・・というのが大いに疑問ではある。



新潮社
中学受験で子供と遊ぼう (文春文庫)
中学入試国語のルール (講談社現代新書 1935)
小説入門のための高校入試国語 (NHKブックス)
中学受験で子供と遊ぼう 増補版 (日経ビジネス人文庫 グリーン た 5-1)
国語読解力がメキメキ身につく本―宮川俊彦のまんが授業 (日本一の教え方名人ナマ授業シリーズ)






英会話・ぜったい・音読 【標準編】?頭の中に英語回路を作る本

5級 漢字学習ステップ 改訂版

のりもの (はっけんずかん)

ジュニア・アンカー英和・和英辞典 英単語表つき

辞書引き学習自学ドリル 漢字辞典編―国語力・漢字力がメキメキ上がる!小学1年~4年生

Hello

井原さんちの英語で子育て―超使いやすい!表現集の決定版

ミリタリー基礎講座戦術入門WW2 (歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ VOL. 2)

1日1分レッスン!新TOEICTest (祥伝社黄金文庫 な 7-5)

秘伝 中学入試国語読解法 (新潮選書)



         
         
         
         

Copyright(C)知識学習ナビ